おうちでできる!カンタン・髪のキレイ習慣倉敷で人気の美容院でもおすすめ!こんな髪の悩み、ありませんか?

「カラーがすぐ落ちる」
「パサつき・広がりが気になる」

まとまらない髪の原因とは?

でも大丈夫!
実は、おうちでちょっとしたケアをするだけで、髪のツヤも、色持ちもぜんぜん変わってくるんです

今回は、今日からできる【正しい髪のケア方法】をわかりやすく紹介するよ
楽しみながら、ぜひ取り入れてみてね!


① 倉敷の美容師も推奨!正しいシャンプー方法

まずは基本中の基本!シャンプーの使い方から見直してみましょう

シャンプーの量、使いすぎてない?

「いつも3プッシュくらい使ってるかも…」というあなた。
本当は1プッシュでじゅうぶんなんです!


とはいえ、いきなり減らすのはむずかしいよね
少しずつ減らしてみることから始めてみましょう

正しい洗い方はこの3ステップ!

✔ ① シャンプー前にブラッシング

お風呂に入る前に、髪をとかすのがポイント!
頭皮からやさしくブラシを通すと、汚れが落ちやすくなります

・クッションブラシ(猪毛や豚毛がおすすめ)がマル!
・ 血行も良くなって、頭皮の健康にも効果あり!


✔ ② ぬるま湯でしっかり予洗い

温度は38℃くらいがベスト!

  • ショート:1分
  • ミディアム:2分
  • ロング:3分

これだけで、汚れの70%が落ちるって言われてるよ!


✔ ③ 泡立てて、頭皮をやさしく洗う

シャンプーは「髪」じゃなくて「頭皮」を洗うもの!

  1. 手でこすって泡立ててから使おう
  2. 襟足→耳横→頭頂部→前髪の順で泡をのせると◎
  3. 髪全体をモコモコにする必要はナシ!
    → 泡は流すときに毛先まで行くから、根元をしっかり洗おう

② シャンプーが泡立たないときの対処法

「ワックスとかつけてる日は、シャンプーが泡立たない…」ってことあるよね。

そんなときは、まず半プッシュだけシャンプーを使って、リンスのように髪になじませて流す
そのあと、いつも通りに洗うと泡立ちやすくなるよ


③ 白髪染めにも効果的!トリートメントの使い方!

トリートメント(TR)をつける前は、髪の水気をしっかりきってから使おう!

つけるときのコツはコチラ

  • 地肌(頭皮)にはつけないでね!
  • 毛先から、目のあらいコームでとかすようになじませる🪮
  • 5分おいてから流すと効果アップ!(ショートの人はお湯8杯くらいでしっかり流してね)

④ 倉敷の美容院でもおすすめ!洗い流さないトリートメントの選び方

お風呂から出たら、できるだけ早く**「洗い流さないトリートメント」**をつけよう

どのタイプを選ぶ?おすすめの3種類

タイプ効果
ミストタイプ水分補給でうるおいチャージ
ミルクタイプ保湿力バツグン!1番人気
オイルタイプ髪をコーティングして保護

→ おすすめはミルクタイプ
べたつかずしっとり仕上がって、お店でもイチオシです


⑤ 自然乾燥はNG!ドライヤーで髪を美しく保つ方法!

「自然乾燥でいいや〜」は、キケンです
髪がぬれたままだと、キューティクル(髪の表面のうろこ)が開いたままになって、ダメージの原因に…!

しかも!頭皮に菌が増えてニオイの原因にもなるんです


ドライヤーのコツはこちら

  • タオルで水分をしっかりふき取る
  • 前髪にターバンはNG!(わかれやすくなる)
  • 冷風と温風を交互に使うとマル!
  • 仕上げに冷風を当てると、ツヤツヤ髪に

最近は髪にやさしく乾かせる高性能ドライヤーも多いから、
興味がある人はぜひチェックしてみてね


⑥ 髪質改善したい人におすすめのプロケア

ここまでのケアを続ければ、髪はグッとキレイになります!
でも、「もっとツヤがほしい!」「クセを改善したい!」という人は、
プロのケアと組み合わせるのがオススメ

姉妹店の**CoRte.(コルテ)**では、髪質改善メニューもあるので、
おうちケア+サロンケアで理想の美髪を目指そう


まとめ:毎日のヘアケアが未来のキレイをつくる

キレイな髪は、毎日のちょっとした心がけから
今回紹介したケアをムリのない範囲でコツコツ続けることが大切です

あなたの髪も、きっともっと輝きますよ
なにか気になることがあれば、いつでもスタッフに聞いてくださいね!

上部へスクロール